私の夢、それは【えほん×おやつ】を掛け合わせた講座の提供
実はその夢への第一歩を踏み出しました!
2022年1月から、なんとお菓子の講師養成講座を受け始めます!
まゆみさんの「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ」の講座を受けることになりました!
まゆみさんの詳細はここから
この講座を受けようと思った原点となるレッスンのことを少し紹介しようと思います。
原点となるのは、2019年の12月にまゆみさんから、かんたんシフォン&甘酒バスクチーズケーキのレッスンを受けたこと。
(2枚目の写真)
View this post on Instagram
そのときのレッスンの様子を、まゆみさんがブログに書いてくれています。→ブログ
そのときのレッスンで作ったかんたんシフォン↓(置き方が逆ですが笑)
この米粉シフォン、めっちゃフワフワなんです!
作り方にいろいろコツがあり、ちゃんと膨らむかドキドキでした。
でも、底上げもせず、人生初のシフォン作りは無事に終わりました!
(もう少し、映えシフォン写真撮れんかったんか?ということだけが心残りですが。笑)
そして、そのとき一緒に作った、甘酒入りバスクチーズケーキに感激!
「なんだこれ!?めっちゃ簡単なのに超おいしいじゃん!!」って。
それから、ハマりすぎて何度かバスチーを焼いては、おやつタイムにしたり・・・
友達や会社の同僚に少しおすそ分けしたり・・・
まゆみさん開発の米粉&甘酒を使ったお菓子、友達から「レシピ教えて!」と言われたことで自信が付き、もっとたくさんの人に食べてもらいたい!と思うようになりました。
なんなら、こんなガサツでズボラ、めんどくさがり屋の私でもガッツリハマったように、お菓子作りに高いハードルを感じている人にぜひ作ってほしい!
これなら絶対できるから!と思うようになったんです。
最初は、私おやつ好きだし、お菓子作り講座を副業としてやっていこうかなと思ったのですが、なんかできる気がせず・・・
そのときに思いついたのが、絵本とおやつの掛け合わせ!
「焼き時間などに絵本の読み聞かせを行う」などをすれば、結構面白いんじゃないか?とひらめいたんです。
私がずっと言っている、「大人にこそ絵本」ができるかも!と。
大人に、もっと気軽に絵本に触れてほしいという想いがあり、焼き時間を利用すればいいじゃん!って思ってしまったんです。
対面レッスンであれば、焼き時間に絵本を使ったワークを行ったりできるし、絵本お茶会などもできる。
好きなものを組み合わせてできるとか最高!
と思ってしまったんです。
(夜中に一人興奮しすぎて、よく眠れなかったのは言うまでもない…笑)
そうなったらもう、まゆみさんに聞くしかない。
まゆみさんが行っている講師養成講座の規約的に、焼き時間中に絵本の読み聞かせなどを行っていいのか?
そしたら、まゆみさんからこんな嬉しい回答が!
もうこれで、即決でした。(ガチの即決。「よし、やるわ!」みたいな)
「講座、受けます!講座の詳細を知りたいです」~「では1月からよろしくお願いします!」までなんと30分でしたわ。笑
実は私、2020年の9月に絵本講師の資格を取っています。
絵本が好きすぎて、気づいたら絵本講師の資格を取っていました。笑
詳しくはプロフィールに、必要以上に超細かく書いてあるので、よろしかったら読んでやってください。
絵本講師の資格を取った後は、数回オンラインで絵本の読み聞かせの講座を開催したり、絵本のイベントに参加したり。
あとは、インスタやブログに絵本に関する記事をアップしたり・・・
とのんびりやっていたのですが、
そこにおやつのレッスンを組み合わせれば、
独自性のある面白い時間を提供できる!
そして子どもがいない人も、絵本の読み聞かせを体験してもらえる!
実は、私が持っている絵本講師の資格というのは、子どもへの絵本読み聞かせ方法がメインの内容の講座を提供しているんです。
くわしくはこちらに↓
そうなると、絵本が好きでも、子どもがいない人にとっては、ぶっちゃけ少し受けにくい講座。
そんな大人に、焼き時間の合間に、絵本の読み聞かせを聞いてもらい、少しでも癒されてほしい。
日々、仕事に家事に育児に・・・とめっちゃ頑張っている大人の息抜きの時間に少しでもなれればと思います。
(もちろん、絵本の読み聞かせはオプションです。なので「読み聞かせ、特にいらないっす!」という方は、遠慮なくお申し付けください。)
ちなみにこちらが、1月から講師養成講座を受けるにあたって、わたしがまゆみさんに送った決意表明のお手紙です笑↓
まゆみさんのブログにも記事があるので、ぜひ読んでみてください。→ブログ
2022年1月からは、子どもも大人も楽しめる、「絵本とおやつを掛け合わせたハイブリッドレッスン」を提供していくので、みなさんこうご期待を!
1月~3月の私がお菓子習いたてのときは、モニターを募集すると思うので、そのときはぜひ応募してくださいね。