私の詳しいプロフィールはこちらから

今回は本格!米粉ティラミスのモニターレッスンを開催しました!
そして受講者さんはなんと、女性起業家&ワールドクリエーターのNarumiさんとGSL仲間の恭子さん!
その様子をレポしていきまーす!
ちなみに、Narumiさんは前回、米粉バスクチーズケーキのレッスンを受けてくれました!
その様子はこちら▼
-
-
【米粉バスクチーズケーキのモニターレッスン】ワールドクリエイターのNarumiさんが受けてくれました!
続きを見る
そもそも米粉美スイーツとは?
米粉美スイーツとは米粉美スイーツとは【健康と美容に良い】を意識した、⾷べる事だけではなく作ることも、より楽しくなる、
いわば「食べる美容スイーツ」です。
・小麦粉・砂糖不使用 甘酒を使った米粉スイーツ
・小麦粉不使用 米粉スイーツ
など全15種類ほどのメニューを取り揃えていきます。(徐々にレッスンできるメニューを増やしております)
詳しくはこちらをご覧ください。
今回は、初の2人とのレッスン!!
そして、最近の私のオススメのメニュー、甘酒入り!「本格!米粉ティラミス」です!
軽ーく自己紹介してから、さっそくレッスン開始!
ティラミス慣れれば簡単なんですが、バスクなどと比べると、確かにすこーし工程が多いです。
なので、レッスン中は私も結構頭フル回転。笑
(受講者さんのペースに合わせてお伝えしていくので、大丈夫ですよ!)
なので、楽しく和気あいあいと進んでいきましたよ。
レッスン中は、難なく進んでいきました…と言いたいところですが、レッスン途中でNarumiさんが必要だったコーヒー粉がなーい!ということが発覚。笑
コーヒーは、土台のスポンジに染み込ませるのですが、それがない!笑
「えーどうしようコーヒー味のしないティラミスも、なかなか面白いが・・・」とも思いましたが・・・笑
レシピ通りの作り方とは違いますが、それでも何とか、ドリップコーヒーがあったので、それを濃いめに作ってもらって、代用できるかなということで作ってもらいました。笑
あと、メーカーによっては、クリームチーズについてくるコーヒー液みたいなやつもあったので、それを混ぜてもらいました。
いけたかな?Narumiさんは、おいしいと言っていましたが、実は私はあの液を使ったことがない笑
あと起こったプチ事件としては、ココアがなんか、ちがうくない?!というのも
生地にココア色が全然つかない!!!笑
もう少し、濃い目の茶色になる予定だった生地が、なんか白くない!?
ということが起こりました。
でも袋には「ココア」とちゃんと書いてあったので、ココアの味はするハズ!笑
え?でしたよね?笑
今回のレッスンでは、コーヒー&ココアプチ事件が起こったのですが、私も日々いろんなメーカーや材料で実験していこうと、思いました。
どんな変化球が来ても「あーそれは、こうすればいいですよ!」とすまし顔で答えられるように勉強していこうと、私自身学んだレッスンでした。
まっでも、多少の失敗や材料がちょっと違っても、何とかなるのが「米粉美スイーツ」なので、大丈夫です!
今回も「見た目はちょっと・・・」という感じでも、味は大丈夫!(なハズ)
ティラミスが完成したときの写真が物語っている▼
また、ティラミスケーキのほうや抹茶版も作ってみてくださいね~
とティラミスは1時間ぐらいですかね、終わりました!
ということで、この後は絵本の読み聞かせたターイム!
今回のレッスンは、Narumiさんは私の知り合い&恭子さんは以前少しだけお話をお話したことがあるので、お二人を想い、読みたい絵本を選びました!
そして、今回はこちらの2冊を選びました!▼
まず最初に読んだのは、「かべのむこうになにがある?」です。
こちらの絵本は、新しいことを始めようとする人、新しい環境に移る人の背中を後押ししてくれる絵本です。
新しいことを始めようとしていたり、今よりもさらにレベルアップしたステージにいくのって、めっちゃワクワクするけど、恐怖感も一緒についてきますよね。
「不安や恐怖感を0にすることはできないですが、少しでも和らげられるように」とこの1冊を選びました▼
そして、次に読んだのが、「きみがしらない ひみつの三人」です。
こちらの絵本は、自分は一人では生きていけない、たくさんの人に支えられて生きているんだよ、「自分を大切にしよう」と思えるようなストーリーです。
普段、体調が優れなくてもちょっと無理したり、自分の気持ちや不調はちょっと後回しにしたり・・・
でも、自分の体は自分でしか大切にできない!健康が資本だ!と思える一冊。
いつも仕事に全力なNarumiさん、そしてお仕事や子育てに全力な恭子さんに向けてぜひ読みたいと選んだ絵本でした。
本格!米粉ティラミスも作って、絵本も読んで・・・ということで、これにて今回のレッスンは終了~!
一人でわちゃわちゃしているときも多かったですが、とても楽しくできました!
私が一番楽しんでいた説あるぐらい、レッスンが楽しかった。笑
本当にありがとうございました。
また、ティラミスケーキや抹茶版も作ってみてくださいね。
レッスン後、こんな嬉しいストーリーも!
来月、なんと恭子さんが米粉バスクチーズケーキのレッスンを受けてくれます!
ティラミスで「思ったより簡単ですね!」と言っていた恭子さんだったら、バスクなんてもはやレッスンしなくてもいけるのでは?!笑
こちらも楽しみだ!
この投稿をInstagramで見る
随時、レッスン募集をしています。
焼き時間を活用して、絵本の読み聞かせも行っています。
普段は読む側であるお母さん方や、絵本を手に取ることが、なかなかない大人にこそ、気軽に絵本読み聞かせを体験してほしい。
子どもにはもちろん、大人にぜひ紹介したい絵本を厳選して、1~2冊ほど読みます。
スイーツ×絵本のレッスン、ぜひ体験してくださいね。
ご予約・お問い合わせはInstagramのDM、またはお問い合わせフォームからお願いします。
最新の詳しい日程は、こちらから▼
-
-
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】第一回実技&座学レッスンを受けました!
続きを見る