2022年1月から受け始めた「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」!
今回は、なんと!最終座学のレッスンを受けたので、そのレポを書きました。
最終実技のレポはこちら▼
-
-
目次
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】最終回!実技レッスンを受けました!
続きを見る
そもそも米粉美スイーツとは?
最終回! 座学レッスン
今回がなんと!最後の座学でした。
今回は金曜日の22時~の講座!いつもは昼にやっているので、なんか新鮮・・・笑
でも、内容は今回もめっちゃ濃い!
今回の座学は、LINE公式の登録の仕方&使い方や生かし方です。
普通のLINEは持っているけど、LINE公式って知らんよなっていう感じですよね。
私もそうでした!
なんか難しそうだし、よくわからんし・・・
ということで、今まで公式LINEは使わずに、モニターレッスンなどをやっていました。
が!LINE公式を使いうことによって、メリットがいっぱいあるらしいんです。
・受講生さんなどとのやり取りがスムーズ
・情報共有もしやすい・・・
ということで、今回の座学では、
- 登録の仕方や整え方、
- リッチメニューのこと
- 麻由美先生が、公式LINEをどう活用しているのか
というのを教えてもらいました!
初めての情報ばかりで、「そうなんだ!めっちゃ便利じゃん!」と思うことがたくさん!!
ほぼ初耳の情報ばっかり。
ですが、その反面、LINE公式を作ったからと言って、急にすべてがうまくいくわけではない。
もちろん、登録者が急にめっちゃ増える!というわけでもはないんですよね・・・笑
では、そこをどうやって乗り越えていくのか・・・
ここで、麻由美先生の経験ストーリーが語られたのですが、とりあえずすっげー笑
麻由美先生、登録者数をどう増やしたのか・・・
話の途中で麻由美先生の努力が伺えました笑
ということで!私もLINE公式を作ってみましたよ。一応。笑
そして今、絶賛リッチメニュー作成中なので、もう少しお待ちくださいませ。
登録してくれた特典を、今考え中です・・・
せっかくなので、「おやつとえほんの教室らしい特典」を、お渡ししようと考えています!
たとえば・・・
「大人にオススメ絵本のリスト」や「レッスンの割引クーポン」など・・・
お楽しみに~
今回の座学は、
レッスンをしたからこそ、わかったことのシェアだったり、レッスンをしたからこそ、生まれてくる疑問や問題点など
「こういう時、麻由美先生はどうだったのか」と、麻由美先生の経験を、直接聞くことができた時間でした。
そして、この講座全体を通して、学んだことが一つ。
分からないことを、一人で悩み続けてもわからない!
なので「先駆者に聞くのが一番だわ!」と学んだ座学でした。
(一生懸命になってると、意外と盲点になるんですよね)
レッスンやる前は、すごい怖かったです。
でも、やってみないと何も進まないのですよね。
ちなみに、レッスンをするには、まだまだ不安はあります。
大丈夫かなとか、楽しんでくれてるのかな・・・どうなんだー!!
と毎回思いますよ。
でも、とりあえずやってみる!
もちろん、至らないところもたくさんあります。自覚あり。笑
でも、精いっぱいやっていきます。
なので「おやつと絵本」が好きで、私のレッスンを受けてみたいなと思った方がいれば、メッセージくださいね。
全力で、レッスンさせていただきます。
第一回目の実技はこちら▼
-
-
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】第一回実技&座学レッスンを受けました!
続きを見る
第二回目の実技レッスンのレポはこちらから▼
-
-
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】第二回実技レッスンを受けました!
続きを見る
米粉美スイーツレッスン、随時募集しています。
焼き時間を活用して、絵本の読み聞かせも行っています。
子どもにはもちろん、大人にぜひ紹介したい絵本を厳選して、1~2冊ほど読みます。
スイーツ×絵本のレッスン、ぜひ体験してくださいね。
ご予約・お問い合わせはInstagramのDM、またはお問い合わせフォームからお願いします。
詳しい日程はこちらから▼