ブログ【えほん】

【絵本塾2021年4月編】新年度!これから誰とどこへ向かっていきますか?

2021年5月7日

絵本塾は月に1回開催され、

毎月のテーマに沿った絵本の読み聞かせを聞いて、

問いに答えていくことで頭の整理ができテーマに対する理解が深まります。

さらにみんなとシェアすることで視野が広がります。

 

 

今月も絵本講師仲間の加来千乃さんと3人で

ゴールデンウィーク初日である4月30日、夜の22時から受けました!

 

以下参加者です!ちなみにみんな絵本講師です!笑

主催講師:高井千穂さん(ちほさんのInstagramはこちら

参加者 :加来千乃さん(ちのさんのInstagramはこちら

:わたし(ながみに れいか)

 

4月の絵本塾のテーマは

「あなたはこれから誰と、一緒ですか?どこへ向かっていますか?

 

 

新年度というこの季節にふさわしいテーマでした!

自分はどんな未来を望むか

誰とどんな未来を歩みたいのか

子どもがいる方は、子どもに対してどう接していきたいのか

 

そのようなことを自分自身に問い、そしてシェアしていくことで自分の感情を整理していくことができます。

先の見えない未来はワクワクもあるけど、やっぱり怖いものもたくさんありますよね。

でも、自分の中での覚悟があればなんでも道を切り開ける!

そんな新年度での目標や望みを1時間でブラッシュアップできました。

 

そして最後には忘れずにパシャリ!

 

 

この絵本塾はもう7回目なのですが、

私はちほさん、ちのさんと実際にお会いしたことはありません。

オンラインのみでお会いしています。本当にオンラインって便利だなと思います。

 

私は普段、一人暮らしをしているのですが、GW初日だったので、実家戻っておりました。

私はノートパソコンで実家の愛知県からから参加。

ちなみに、ちのさんはケータイで埼玉県から参加しています。

ちほさんは、私と同じ愛知県から参加。

 

ネット環境さえあれば、いつでも、どこでも繋がることが出来る

オンラインで講座に参加できるのって

交通費もかからないし、夜の22時からのこの絵本塾でもなんの抵抗もなく受けられちゃう。

話が盛り上がりすぎて日付が変わる直前まで、3人で話すことも!笑

なんていい時代なんだ!!

 

 

子どもを寝かしつけてから参加する人、

家事の合間に参加する人などいろいろな生活環境の人に合わせた時間に参加できるのがオンラインのいいところ

 

コロナが終わっても、対面での講座はもちろんですが、オンラインでの交流も続けていきたいと思います。

だって便利なんですもの!!

 

さいごに、今回の絵本塾で特に印象的だった絵本を一冊ご紹介します。

南海キャンディーズの山崎静代である、しずちゃん。2007年にボクシングをはじめると、驚くべき才能を発揮し、日本オリンピック委員会の強化選手にまでなりました。

そのとき指導していたコーチが梅津正彦さんという方です。梅津さんは、ご自身の病気と闘いながらも、厳しく、でもときには優しくしずちゃんを支えました。この絵本は、梅津さんとしずちゃんとの関係を描いた自伝的絵本です

 

「死ぬほどきついし、つらいけど、絶対にこの人についていく」という、心から信用できる相手を見つけられるって、実はすごい幸せなことなのかもしれない、と思った絵本です。

ハッとさせられ、最後には感動もする一冊です。インパクトのある絵にも注目!

 

 

絵本塾に興味がある方は、お気軽にお問合せくださいね。

 

絵本塾とは?

心が育つIQ絵本講座2級を修了した方が受講できる【絵本塾】です。

毎月テーマを変えて絵本からのメッセージを受け取りながらみんなでアウトプットしていきます

毎回気づきが大きくてみんなのシェアでどんどん視野が広がりますよ。

もちろん、絵本講師でなくても、絵本講座2級を修了した方であれば受けられます。

興味がある方はお問い合わせくださいね。

 

 

大人にこそ絵本を読んでほしい。

そんな大人にオススメのオンラインサロンがあります。詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。

Check
EVERY絵本オンラインサロンのサービス内容&口コミを徹底解説

続きを見る

 

-ブログ【えほん】

© 2023 ライフオタク