私の詳しいプロフィールはこちらから

そもそも「魔法のえのぐ」とは?
主に中部地区に住んでいる絵本講師の方たちとのグループの名前です。
作者、林明子さんの、みんながそれぞれの色で活躍するという意味も込めて「まほうのえのぐ」という絵本から名づけました。
月1でミーティングを行ったり、地元での活動の宣伝をしたりをしています。
近況報告
先日、月1で開催している22時からのWEBミーティングに参加しました!
近況報告を先に行い、その後みんなで自己紹介の練習をしました。
講座やイベントなど何かと自己紹介をすると思いますが、短い時間で話すの意外と難しいと思います。今回はみんなで練習し、ブラッシュアップ!
自己紹介で出た内容の一部をお伝えしますね。
- 絵本紹介をFacebookで行った!
- 講座をご夫婦で受けられた方たちが!そしたら「早速図書館で絵本を借りてきました」と連絡がきた
- SNS発信を頑張ったら、インスタフォロワー100人達成!
- 会社の方を含めて3人へ絵本講座ができた!それがきっかけで、「会社で講座をやっでみたら?」と声がかかった
- 同世代の友達で子どもが生まれる(生まれた)友達が3人も!絵本の選び方の相談もよくあるので、講座をすすめていきたい
- 子育て座談会に行ったら講座受講に繋がった!
- 息子さんが、どうしても手が出ると言う悩みのある方からご相談。絵本を2冊オススメした
- 絵本でエデュケーション(イベント)に参加の方にはほとんど 絵本講座&絵本de英語講座のダブル受講してもらった。しかもお友達の口コミ紹介で繋げてもらった。
自己紹介の練習
自己紹介は何かと重要なこと。
短い時間に、いかに自分のことを知ってもらえるような、文章を組み込められるか。
状況に合わせていくつかパターンを作っておくといいですよね。
ということで、今回は講座をする際の自己紹介2分ほどを、ペアに分かれて練習しました。
意外と、自分の自己紹介についてどう思われているかというのは、わからないものですよね。
なのでせっかくなので今回は、お相手の自己紹介を聞いて、良かった点や気になった点などをシェアしました。
そしてあっという間の1時間!
最後にみんなで写真を撮りました!
最後にこのグループの名前の由来にもなった、「まほうのえのぐ」の絵本を紹介しますね。
もう売られてないみたいで、中古本しかないみたいみたいですが・・・
気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
随時、レッスン募集をしています。
普段、読み聞かせのコツをお伝えしている絵本講座を開催しています。
そのほか、甘酒入りのお菓子のレッスンも行っています。焼き時間を活用して、絵本の読み聞かせも行っています。
普段は読む側であるお母さん方や、絵本を手に取ることが、なかなかない大人にこそ、気軽に絵本読み聞かせを体験してほしい。
子どもにはもちろん、大人にぜひ紹介したい絵本を厳選して、1~2冊ほど読みます。
スイーツ×絵本のレッスン、ぜひ体験してくださいね。
ご予約・お問い合わせはInstagramのDM、またはお問い合わせフォームからお願いします。
最新の詳しい日程は、こちらから▼
-
-
絵本講師の集い!魔法のえのぐ月1ミーティング開催しました!2022年5月版
続きを見る