2022年1月から受け始めた「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」!
今回は、第二回目の実技のレッスンを受けたので、そのレポを書きました。
ちなみに第一回目の実技レッスンのレポはこちらから↓
-
-
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】第一回実技&座学レッスンを受けました!
続きを見る
そもそも米粉美スイーツとは?
米粉美スイーツとは米粉美スイーツとは【健康と美容に良い】を意識した、⾷べる事だけではなく作ることも、より楽しくなる、
いわば「食べる美容スイーツ」です。
・小麦粉・砂糖不使用 甘酒を使った米粉スイーツ
・小麦粉不使用 米粉スイーツ
など全15種類ほどのメニューを取り揃えていきます。(徐々にレッスンできるメニューを増やしております)
詳しくはこちらをご覧ください。
第二回目 実技レッスン
私の詳しいプロフィールはこちらから

まずは実技のレッスン!
1月に続いて、今回も週末組として2月5日の土曜日にお勉強しました!
今回習ったメニューはこちら↓
- 本格!米粉ティラミス
- かぼちゃ米粉シフォン
- かぼちゃNYチーズケーキ
- 米粉フォンダンショコラ
今回のメニューは、前回の1月に習ったメニューと比べて、工程が何回か増えたメニュー!
1段階レベルアップした米粉美スイーツではありますが、味は安定の絶品ばかり。
今回も一つずつご紹介していきますね!
1.本格!米粉ティラミス
人生で初めてティラミス作ったんですけど、だいたいうまくいった!笑
(ちょっとガサツさ出てるけど笑)
これは、今まで習った米粉美スイーツたちの中では、結構「注意すべき点」がいくつかあります。
でも、逆にそこさえ注意して作れば、めっちゃおいしい甘酒入りの米粉ティラミスに!
ふわふわクリームで軽い口当たりなので、ぱくぱく、ぱくぱく、ぱく・・・
結局、一人で完食しましたわ。3日ぐらいで。(←食べすぎ)
ちなみに1個目の失敗例・・・笑↓ (恥ずかしっ)
最後のココアを振りかける前ですが、表面みると、ぷつぷつしていますよね。
これ、実はあるあるの失敗例。
私も当たり前にやらかしました。あはは。
これでももちろん、おいしいし、全然ぱくぱく食べられます。
でも、やっぱり最高においしく、食感も滑らかな方がいいですよね・・・
なので、このぷつぷつの解決方法もレッスンでは教えちゃいますよ!
ガサツでも、そのポイントさえ守れば、ここまで成長する笑↓
これは、後日また作ったものですが、やっぱり食感も全然違います。
なんか、食べてて「ぷつっ」感がないので、安心感があります。(伝わる笑?)
これが↓
ここまで成長する↓
これは、早くはやく広めたい!
あと、レッスンでは、本格!ティラミスをお伝えしますが、アレンジ版である「ティラミスケーキ」のレシピもお渡しします。
この2つの違いは、なんといってもクリーム部分の食感です!
本格のほうは、なめらかで濃厚な感じなんですが、ケーキのほうはムースやプリンのようなシュワぷる食感なんです。
「水分量がちょっと違うだけで、ここまで食感が変わるんだ!」と私も驚きました。
こちらもお楽しみに~
2.かぼちゃ米粉シフォン
もうふわふわ!シフォンうまっ!って感じのシフォンです。
今までシフォンは、何度か焼いたことはありますが、やっぱりふわふわシフォンは最高ですね。
かぼちゃによって水分量などが違うため、やはり難しい部分はありますが、コツやポイントを押さえれば最高なシフォンに仕上がります。
あとは、焼きでうまくいけばOK!
伝わるかな、このふわふわ!
私の場合は、カットするときに、息を止めてカットしないと、潰れます。
ガサツな人間だから。笑
それぐらい、うまく焼ければ超ふわふわです。
ちなみにレッスンでは、型抜きでのポイントもお伝えします!
これ失敗例ね!
出し惜しむことなく諭す↓てへっ
でも、まー私も、未だに失敗しますので、レッスン中に失敗したら、仏のような眼差しで優しく見つめていただけると、嬉しいです。
FuwaFuwaなかぼちゃ米粉シフォン、ご興味ある方、ご連絡くださいね~
3.かぼちゃNYチーズケーキ
こちらは、ちょーっとレベルアップする一品ですが、まじで絶品。超濃厚で、おいしいんです!
どっちかというと、作り方ではなく、焼きで少し時間がかかるので、難しいように見えるのですが、作業自体は慣れれば15分ぐらい?でできるんです。
おそらく、味だけ見ると、もっと手間のかかっているような味わいなんです。←決して味も手抜きではない!
型から抜いたときに、見た目もかわいくするポイントもお伝えしつつ、濃厚でおいしくするためのポイントもお伝えしますね!
米粉フォンダンショコラ
そして最後は、米粉フォンダンショコラ!
こちらは、生クリームで作るガナッシュ(中のとろーんってなるクリーム)をもっとお手軽に作ったフォンダンショコラ!
なので、よく見るクリームとろーんとまでは、いかないです。
それでもめっちゃおいしい!そして何よりもお手軽!
プレゼントなどにもおすすめな一品。
今回の実技もとても楽しくいきました。
わーわーわーと一人であたふたしてはいましたが、それでも頑張ってついていきました!
甘酒入りの米粉美スイーツ、本当にもっとたくさんの人に伝えたい!!
それを今回の実技レッスンで改めて感じました。
なにか気になるメニューがあれば、メッセージくださいね。
Instagramも随時更新しています。Checkしてね▼
この投稿をInstagramで見る
米粉美スイーツレッスン、随時募集しています。
焼き時間を活用して、絵本の読み聞かせも行っています。
子どもにはもちろん、大人にぜひ紹介したい絵本を厳選して、1~2冊ほど読みます。
スイーツ×絵本のレッスン、ぜひ体験してくださいね。
ご予約・お問い合わせはInstagramのDM、またはお問い合わせフォームからお願いします。
詳しい日程はこちらから▼
-
-
【キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座】第一回実技&座学レッスンを受けました!
続きを見る